ホーム アケタの店 アケタズ・ディスク オカリーナ 天才リンク
アケタ・オカリーナの購入法 オカリーナの歴史アケタ・オカリーナとは オカリーナ質問箱 オカリーナのCD 月刊オカリーナ情報
アケタ・オカリーナ製品リスト上級モデルRについて 【J-model】 オカリーナの教則本 オカリーナ教室
アケタ・オカリーナとは

 僕のオヤジの明田川孝は彫刻家、音楽研究家で、1909年新潟県は小出の近く現在の広神村という所に生まれました。
最近小学校5年頃の木彫のロバが発見されました。小さい頃から医師で彫刻家でもあった父の祖父・東岳の影響で彫刻の才を発揮してたことがこの木彫でわかりました。また父の兄、故・弘や僕の母・カヅの話で孝が中学2年の時にはヨーロッパのオカリーナをすでに手に入れていたということがわかっています。
 孝は小学6年の時医者をめざして東京へ出され、姉・セツの嫁ぎ先、代々木・山本家に居候、日大の医学部につながっている日大2中へと通いました。ちなみに広神の明田川家は医者とかけおちの家系で孝の父・精一郎もその長男・弘も弘の長男・修生もみな医者です。上記かけおちの系図はまた別の機会に。だけどそのDNAが開花して一度はかけおちしてみたいなー! ガン! いてっ、すみません良心様……。
 そして弘によると大学間近の中学高学年(現在の高2〜3頃)の時も勉学が大変なのでオカリーナなんか吹くと怒られるらしく、裏の倉の影で気づかれないようひたすらオカリーナに熱中する孝をよく見た、と言ってました。その孝がまさか芸大の彫刻科へ行くとは思わなかった、とも。そして17才の時にドイツのバス・オカリーナを手に入れ、惚れ込み製作者になるという決意を孝著『オカリーナの本』(音楽之友社)の初版本等で伝えています。
 しかし前記の音高(ピッチ)が確定出来ないという不満をヨーロッパのオカリーナに持っていたわけです。この音高を確定し正規の楽器にする方法を世界中の音楽家や美術家が競って研究してたわけです。そして孝は父・精一郎に内緒で1927年日大医学部へ行かず同大法学部へ入学し、と同時に二科研究所に学び1928年東京美術学校(現芸大)彫刻科へ一番の成績で入学、1933年ビリから2番めの成績で卒業してるわけです。そしてこれも孝の残した文章によると、自分が独学した音楽修練と彫刻の、つまり音楽と美術の技術がドッキングしてはじめてピッチ確定法を発見できたと書いていて、それまではどちらかのジャンルの人がそれぞれから研究してたから駄目だったのだ、と。

 ちなみに芸大へ行ったことで孝は精一郎からとうとう勘当されました。芸大に入った1928年にピッチ確定に必要な、誰も気づかなかった落とし穴ともいうべき12穴式(11個以上の穴の総称)というアイデア(指穴以上の穴をあけるとその穴はラッパになってしまうと、それ以前の人は思い込んでいた!)を発見。その後その発想のもと弁証法的にオカリーナ製作研究へと没頭していきました。これは父の親友でオカリーナ50年来の発売元(株)プリマ楽器の元専務、故・安田稔氏が父から聞いた話で、このことは昔のオカリーナのカタログにずっと載ってました。
 15年くらい前、1928年って父のいくつの時だろうと調べてみたら何と20才。ウソと思ったわけです。そして安田氏や弘から話を聞いてたらオカリナ歴はもっとその前に逆のぼってたのです。彫刻の一番原型は粘土でそれをテラコッタ(素焼)状に焼く、これはまさにオカリーナの作り方と同じで12穴式発明状況においてはまさに彫刻の技術が不可欠だったのかもしれません。そしてこれらの研究がオカリーナがポピュラーなものになるきっかけとなっていくわけです。プラスチックのオカリーナも一時研究、しかしプラスチックは駄目ですね。すぐ似せ物ぶりがばれる。
 孝は折しも僕の生まれた1950年に晴れて12穴式で特許が下り、以来30年間その特許は続き(株)アケタが独占していました。最近はオカリーナ・ブームなのかメーカーも愛好家も大変増え、孝との出会いから年月をかけ広がってったものもその多くをしめてることと思います。たとえば僕が監修する日本音楽アカデミーのオカリーナ通信講座だけでも15,000人以上もの生徒がいます。これも孝からの輪です。
 僕とずっと研修を重ねてきている吉塚光雄君もオカリーナ作りとしてメーカーとなっていった。史上最高の人・中塚純二。氏によってオカリーナとの出会いを得、その素晴らしさを知った人の数はぼう大で、帆足たか子や山崎万理子、梶川知子ら名手も生まれています。オカリナ指導の柳原徳蔵氏や全日本オカリーナ協会主催の高橋光雄氏も氏との出会いからはじまった。人気を博す名手・本谷美加子嬢や小出道也氏はオカリーナ普及にいつも協力して頂いてます。我が母で名工でもある(株)アケタ会長・明田川カヅ(大正8年新潟は柏崎生まれ)は父の死後、女手でオカリーナの製作と経営を長らく支え、現在でも名品を作るバリバリの職人。男手は父の死後、火山氏、そして高橋、中塚、そしてこの20年程僕がオーナーとなり集団指導体制で、CD制作とライヴハウスも入れると20人以上の人が働く工房へと発展してきています。
ぜひアケタ・オカリーナ、お買いーな!と、実はこの一言が言いたくて今までがあったわけです。ガン! いてっ、んもー良心様たらー。

…………明田川荘之(『風の人』ライナーノーツより)
 
アケタズ・ディスク アケタの店 瓦版 オカリーナ 天才